前回の記事【其の一】の続きになります。

メイカー純正ソールであるVibram#148は厚みが約8~9mmのラバー製ソールなので、
素材や厚みだけをを考えればビジネスシューズのカカト部分と同じ消耗頻度と捉えてもよいか~もしれません。

よってカカト部分が減っているだけでのオールソール加工は必要以上にブーツの残留部に負担がかかることや、
費用に関しても【コストパフォーマンスがよくない】という事になるかと思います。

その場合、状態によりますが【減ったカカト部分のみの延命処置加工】や
【街履き専用へ】の割り切りが可能であれば、いっそうのこと異なるソールを施す事も悪くない選択肢かもしれません。。

但し、【其の一】でお伝えした【前期型/後期型】では作業内容が異なるケースもありますので注意が必要になります。

一例に・・・

【LightBlack(ライトブラック)】+【Vibram#4014(黒)】
 

【MountainLight(マウンテンライト)】+【Vibram#2060(黒)】

 

ブーツはどちらも【後期型】。新たに施すソールは【黒】ということで既存MIDソールを残し
アウトソールのみの交換でスムースに上手にまとまりました。

これがソール構成の異なる【前期型】であったり、ご希望のソールが【黒以外】となると
また流れが異なってしまうのも事実です。

※メイカー出荷時のソールがVibram#148の場合、街履きをするとカカト部のみが減る傾向がありますが、
実に本来の仕様であるフィールド使用ではカカト部はあまり減らず、
ソール底面中央の【+】(手裏剣)部分が減る傾向であることも事実です。