今回はご覧の婦人靴になります。
画像の【アッパー(靴上部)とソールの間の白く痛んだ部分】。
一般的な呼び方ですと【コバ】部分となるのでしょうか? 今回はこの部分の修理ご対応になります。

P1060559
このお靴、アッパーこそは本革なのですが今回の部分だけ合皮になります。
実はこの素材構成での同造靴は男性物でもいくつも見た事があるのですが、
決まって合成皮革のこの部分の劣化(加水分解)が見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の当店BLOGでもお伝えしている事柄なのですが、この部分は車で例えると【バンパー】になる部分。
よって普通に履いていてもブツケテしまい、傷が付いてしまう。
・・・ということから本革で造っても所詮は傷だらけになってしまう。。。
その事から造り手さんは合皮を使っているのでしょうか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ともあれ、今回のご依頼はアッパーとソールはまだまだ綺麗。
お客さまからは「この部分がなんとかならない?」というご相談でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご対応策としましては・・・ご覧のようにソールを外し、痛んだ合皮部分を本革にて造り変えます。
P1060560 P1060569
・・・が今回の靴の製法、この造りの場合ここまでバラすと本来の靴が持っていいた形状(フィッテイング含む)を見失ってしまいます。。。
このような場合、当店では作業途中でお客さまに【足入れ確認】をさせていただいてから
先の進行へと移らせていただいております。(NGの場合は再調整いたします。)

P1060570
先々の進行、(綺麗にしても傷がついてしまう。足入れ確認の再来店要)をご理解いただきご希望の劣化部分はご覧のようにまとまりました。
既製時よりフィッテイングの変化があるものの、作業途中でのお客さまご自身のフィッティング確認をいただきました故に
先々の使用に値する仕上がりになってくれたと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正直なところ、見た目だけ直ればよいとの事であれば、もっと気楽に靴を大がかりにバラせるのも事実なのですが、
個人的には「見た目綺麗になれど、履くに値しなくなってしまっては元も子もない】と考えている事から
なるべ~く【本来その靴が持っている基準を失う大がかりなバラシ修理】は避ける事をお薦めしております。
(この辺りが一番の【靴修理の難しさ】だと思います。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このような流れが要する修理加工の場合はご来店いただく必要があります。
また足入れ確認がとれずのバクチ的進行の場合はご依頼をお断りさせていただく場合もございますのでご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在の大量生産される靴・かばん達には【合成皮革】モノが多いのも事実です。
もちろん合成皮革の良さもあるとは思いますが、素材の特性上【修理をしながら末長く使いたい】というご意向の方には
合成皮革モノは不向きでもあると思います。(この点はご購入時の腹積もりが必要か~もしれません。。。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】