【OIL(オイル)入れ過ぎ注意報】

今回は【OIL(オイル)入れ過ぎ注意報】をお伝えしたいと思います。
・・・・・
過去にも数えきれないくらいのオイル入れ過ぎブーツのご対応をしてきましたが、
昨秋~今冬にかけこの状態のブーツが非常に多く目立つ為、
今回私なりに【OIL入れ過ぎ注意報】を発令(発表)してみたいと思います。
・・・・・
よくあるケースに
①しばらく仕舞いっぱなしのブーツを引っ張りだしてみたら革がカチカチになっていた。
②ブーツがあまりに可愛い為、頻繁にオイルを入れていた。
・・・・・
手持ちの【ミンクオイル】のダダ入れ。。。
これは正直【NG】だと思います。
お気持ちはと~ってもよく解りますが、以下のような事になってしまいます。
・・・・・
まずは【革にコシがなくなる】
いわゆる【クタクタ】という状態。
靴は体重をかけ、ひん曲げるモノなのでそのような状態ですと【型崩れ】をおこします。
例えるならば【革の巾着袋】みたいになってしまいます。
・・・・・
次に【ベタつく】
触れるとヌルヌルベタベタの状態。
完全にオイルの入れ過ぎです。
ベタベタの表面に埃・ゴミを付着させ黒ずんでしまいます。
・・・・・
過去よりの経験ではそのような症状が多く見られるモノは
ほとんど【ミンクオイル】でケアされているブーツです。
ミンクオイルを使用されるのであれば、最低限の量をシーズンに1回ぐらい?というような
忘れた頃のご対応で充分だと思います。
・・・・・
ここでオイルの入れ過ぎによっておこる症状をご紹介してみます。
まずは【接着材剥離】です。
過度のオイル添付は接着を剥離させてしまいます。
よって・・・このような
【ソール剥がれ】(お客さまご自身で再接着を試みた跡もみられます。)をおこしてしまうケースもあります。

P1080455

次も同じ症状です。
レザーウェルトへの過度なオイル入れの為・・・

ウェルトとMIDソールが完全に剥離してしまっています。
(※しっかりした接着を試みるにはオイルレザー用の下地剤が必要になりますので
下地剤の添付が可能なバラし作業が必要になると思います。)
・・・・・
そして今回一番にお伝えしたいのが、以下の事柄です。
・・・・・
【修理店にお持ちになる直前での過度なオイル入れ】
・・・・・
お気持ちは本当に理解できるのです。
「さぁ、靴を直そう!そうだマズは自分で出来る事は自分でやろう!」
・・・・・
しかし実は修理店内ではこのような事がおきています。
・・・・・
まずにヌルヌルベタベタの表面状態から
作業時手でしっかり支えようとしても【滑る】。。。
グラインダー作業や刃物を用いる作業時に靴や手が滑るのは正直厳しいです。。。
そして手もヌルヌルベタベタでは安易に他のモノにも触れられません。
・・・・・
次に・・・「その都度手洗えばいいじゃん!?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが
実にこのような事もおきています。

P1080561

修理時には【多くの粉塵が舞います。】
はい、ベタベタのブーツなので粉塵付着満載になってしまいます。。。
(可能な限りは落としますが。。。)
・・・・・
例えるならば、【嵐の前の洗車】というような感じでしょうか??
草木も水をやり過ぎれば枯れてしまいます。。。
胃を持たない金魚に餌をやり過ぎては死んでしまいます。。。
【様子を見てのご対応がBEST】。【足りないぐらいでもBETTER】だと思います。
・・・・・
多くの(100%かも?)修理店さんは、
例えば【ソール修理】と【靴磨き(オイルアップ)】のご依頼をいただいた場合。
【靴磨き(オイルアップ)】は必ずソール修理を終えてから施します。
コレには【理由】がきちんとあるからです。
・・・・・
今回のお伝え悪意はございませんので、上手にご理解いただければ幸いです。
繰り返しますが出来る事ならば・・・
【修理店に持ち込む直前のオイル入れは避けて】いただける事をご検討いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

Trippen【トリッペン】甲ベルト加工

今回はご覧のトリッペンの甲ベルトの加工になります。

p1080140

お客さまより【ベルト穴の広がりとベルトの変形(伸び)】がストレスになっている。とのお申し出。
お客さまとのご相談の結果以下のようにまとめさせていただきました。

p1080127 p1080137

本来ならば靴本体側に付いている金具をベルト側へ移植。
その後【ベルクロテープ(マジックテープ・面ファスナー)】でまとめさせていただきました。
(テープは小面積でも比較的強く張り付く【モヘアタイプ】でのご対応です。)
・・・・・
これならば【金具は常にセンター位置】にあり、脱着の度のベルトへの負担も解消されると思います。
先々の事を考慮し、テープは消耗の激しい方をベルト側へ装着しました。
理由にベルトの方は再交換をする時に【元の縫い穴を確認】しながら縫える事。
この事で素材への余計な針穴を増やす事が避けられます。
(本体側のテープは比較的使いまわしが出来ると判断しております。)
・・・・・
今回の一番の心配が【歩行時に外れてしまわないか?】という事でしたが
ご返却時にしっかりと確認させていただき【使えるシロモノ】として無事にお戻しさせていただきました。
・・・・・
今回は減っていた【カカト部TOP】も交換いただきました。
p1080141
・・・・・
子供用ズックも介護靴もこのベルクロテープが用いられているのには利用があるはずです。
それは【安易にしっかりと足をホールドさせられる】という事ではないでしょうか?
【飾りになってしまっている靴ひも】を見るたびに・・・
我々の靴にももっと多くの【この仕様】があるといいのでは?と思いますが、
皆さんはどう思われますか?
・・・・・
靴修理・かばん修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

ドライビングシューズの修理加工一例

今回はドライビングシューズの加工一例になります。
【既成時】
p1080022 p1080023

お客さま曰く「数回履いただけなんですけど・・・。」とのお伝えです。
この靴の造りではまずに傷むのはつま先この部分になります。
この【ドライビングシューズ】は基本【運転用靴】の造り。
アスファルトの上を他の靴と同様に歩けば・・・【必ず】このような経過になります。
(このまま履けば、擦り切れやがて穴が開いてしまいます。)

p1080028

今回のお客さまは「これではまともに・・・気楽に履けない。」とのお伝え。
よって、可能な範囲での【外履き歩行靴】への加工をご希望。
・・・・・
私からはドライビングシューズの加工(修理)でよく見受ける【レザーソール仕様】よりも
【スニーカーライク】な仕上がりををご提案。
その結果がこちらになります。
p1080045 p1080046 p1080050 p1080051

【元の造り】より、靴本体【サイドのラインが蛇行する】事は作業前にお客さまへお伝え。
色の構成はお客さまからのご指示通りに。加え元の【イボイボ】同様の厚みのEVAソールを施し
レザーソール仕様よりもいくらかは【元に近い】=【スポーティな】仕上がりを目指しました。
・・・・・
加工途中の画像になります。

p1080029

今回のような下横からの摩擦を緩和するガード(バンパー)になるラバーウェルトをまずに施し
ラバーMIDソールを縫いかけ。ここでフラットな底面を構築いたします。
・・・・・
【底面がフラット】になれば、大変多くのソールが施せるようになります。
例えば、ワークブーツに使用されるようなソールでも・・・。

p1080033 p1080034 p1080035 p1080036
しかし、このようなソールではボリューム(重量)感が生じてしまい、場合によってはまともに履けない。
という事もあるかもしれません。。。
・・・・・
なぜこの靴を購入したか??恐らく多くの方が【軽量かつ気軽な足入れ+スポーティな印象】での事だと思います。
よって今回はこのようなお導きをさせていただきました。
・・・・・
ハイブランドの靴ですとレザーソールでまとめる事によりハイブランド系修理というようなまとまりを見せるのも加工の流れの1つですが、
そもそもの履き心地や使い勝手を考えれば。。。
・・・・・
※この加工はほぼ新品という事でまとまった加工と考えております。
(ドライビング)シューズの元造り、ならび傷み具合により同様の進行はできない場合もございます。
・・・・・
アスファルト上を普通に歩く事を前提をした靴選びにドライビングシューズは基本NGと考えるべきかもしれません?
だからといって【運転用限定】にするのも・・・。という事もよく解ります。
私の場合、過去のお客さまとのお話の中では【オフィスでの室内履き】が妥当な日常靴という感じに思いました。
もちろん【まとまりある元通りの修理】が不可能であれば【履きつぶす】という考え方ならば
また違ったアプローチの基で歩行靴にもなるのだとも思いますが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

ヒールの再構築

今回は【ヒールの再構築】をご紹介します。
・・・・・
履きすぎてカカトのゴムを通り越し、その上のパーツであるヒールまでも削れてしまった。
または元のヒールの構造上(素材や形状)、新しいカカトのゴムの交換(再装着)が困難。という場合は
ヒールを一から造り直す事が求められる事もあります。
・・・・・
もちろん「見た目はある程度妥協しても良いので、とにかく新しいゴムを付けて欲しい。」という事であれば
また他の方法での進行も無くはないのですが、【しっかりとまとめたい】というご希望の場合は
このような手段が必要と思われます。
・・・・・
※今回は既成時のヒールを全て排除しての再構築というアプローチ例になります。
・・・・・
【CHIPPEWA(チペワ)/エンジニアブーツ】

p1060289 p1060295

【FRYE(フライ)/リング(ハーネス)ブーツ】

p1060291 p1060311

【ADAM’S BOOTS(アダムスブーツ)/ショートウェスタンタイプ】

p1020563 p1010611

【TOD’S(トッズ)/ドライビングシューズ】

p1020546

p1020561 p1020556

・・・・・
【ヒール+TOPリフト(カカトゴム)】という構成は,車で例えれば【ホイール+タイヤ】と言えると思います。
そのような事から【タイヤ交換だけで済ます】という事が好ましいのではないでしょうか?
・・・・・
車ではありえないかと思いますが、靴の場合は履けちゃいますからね。。。
この辺りは各個人の判断になると思いますが、ヒールをも交換⇒再構築となれば
費用はTOP(カカトゴム)のみ交換の倍以上かかる事もありますので
【TOP(カカトゴム)=タイヤ】・【ヒールはホイール】という感じで頭に入れておく事も
悪くはないのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

素材入荷のお知らせ

今回は素材入荷のお知らせです。
過去のご相談時に「あったらいいなぁ」とお客さまとお話しさせていただいたモノが入荷してます。
ご興味があればお声かけいただきたく思います。
・・・・・
【Vibram#7170(オフホワイト)ソールシート】

P1020340

今までに【黒モノ】のご用意はありましたが、今回多くの方がご希望されていた【白モノ(オフホワイト)】。
ご用意させていただきました。
・・・・・
実際にこちらのスニーカーは同品の黒モノで進める段取りでしたが
お預かり中に白モノが入荷した為お客さまへお伝え。急遽変更と相成りました。

P1020341 P1020347

【Before】【After】

P1020336 P1020345

黒よりはるかにまとまっていると思われますが、如何でしょうか?

・・・・・

次にこちらのVibram【TRENTO(トレント)】ソールです。

P1020485

今までの一般的な【凹凸型ソール】と言えばこのようなソールになりますが・・・

P1020484

【登山靴みたいな雰囲気】がどうしても生じてしまいます。
このような感じを好まない方もいらっしゃる中で回避出来そうなのが、このTRENTOソールになります。
色は画像の【黒・茶】の2色展開になります。
個人的にはタウンユースにはこちらのデザインの方が良さそうな感もありますが、
実際には【サイズ展開が大き目】という事と【重量がある】という事実。。。
ご興味ある方は一度手にとってご確認いただきたく思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

BIRKENSTOCK【ビルケンシュトック】 その他サンダルのソール交換

今回は【ビルケンソール】を用いた進行の一例をご紹介したいと思います。
・・・・・
まずは【オールソール交換】です。

P1020260

P1020257 P1020259

P1020258 P1020261

・・・・・

次に【カカト部のみ】の補修になります。

P1020352

私個人的には、底面模様がすり減り滑る。というようなストレスを感じたり
つま先部が欠けたりしていなければ、この【カカト補修】で繋いでいく方法がよろしいかと思います。
ソール素材の色は【黒・茶・白】の3色をご用意しております。
・・・・・
次はビルケンソールを用いての【レザーサンダル】修理をご紹介します。
ソールが【独自の容】という事に加え、サンダルの端が革巻きで仕上げている仕様。
この仕様はサンダルに限らず、バンパーが無いような造りの為、画像のように本体に直に傷みが生じてしまいます。

P1020246 P1020251

今回のご依頼も「サンダル本体端の【傷み】をなんとかしたい。」とのお申し出から始まりました。
仮にサンダルに巻いてある革を交換し・・・。と大がかりなバラし、再構築の修理を進めても
同じ構造であれば、【元のような状態になるのも時間の問題】と思われます。
・・・・・
どのような修理内容でも傷みの【原因】を取り除かない限り、繰り返しは時間の問題と考えるべきでしょう。。。
・・・・・
そこで、ソールの傷みもみられた事よりの私からのご提案が【バンパー+オールソール交換】。
この進行は雰囲気や履き心地の変化も生じますが、お客さまもこの内容にご同意いただき進める判断をいただきました。

P1020243

P1020244 P1020245

【ラバー製ウェルト】を本体の端に巻きつけていく事(傷み部を隠しながら今後のバンパー構造構築)と
ビルケンソールを用いて完成です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

Tricker’s【トリッカーズ】

今回はTricker’s【トリッカーズ】の修理事例です。
・・・・・
【ダイナイトソール】

P1020375 P1020376

・・・・・

【Vibram#2055(イートンソール)】

P1010618 P1010621

・・・・・

【Vibram#4014】

P1020377 P1020378

・・・・・

【Vibram#2021(MID 3mm×2)】

P1020320 P1020321

・・・・・

【TOPリフト交換】 【カカト内側(すべり革)補修】

P1020358 P1050398

・・・・・

Tricker’sはREDWING同様に、その気になれば【遊べるブーツ】の1つだと思います。

必要に応じお気軽にご相談ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

TONY LAMA【トニーラマ】ローパーブーツ

今回はトニーラマ・ローパーブーツのオールソール交換です。
ソール全体が簡単に手で剥がれてしまうような状態でのお持込です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【再接着+α】という手段もあったのですがお客さまご検討の結果、

【きちんとした接着環境をつくり再構築=オールソール交換】とのご判断をいただきました。

P1020269

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご希望の【ベージュ系(EVA+ラバー)素材】を用いてのご対応になります。

P1020182

P1020183 P1020184

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

ワークブーツへのファスナー装着

今回はREDWING【レッドウィング】製ワークブーツへのファスナー装着になります。

P1010863 P1010864
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッドウィングに限らず時折ご相談いただく【ブーツへのファスナー装着】。
(本格?)ワークブーツメイカーではなくアパレル系メイカーでは
確かに既製品としても多く存在する造りである事は間違いないのですが・・・。
この内容、皆さんはどう思われます?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の場合、正直申し上げますと数年前までは【ありえない!】と思っている部分が強くありました。
だって、皆さんはそろって「脱ぎ履きがめんどくさい。」と言われるだけなので。。。
「めんどくさければ、レースアップブーツは止めたらどうですか?」これが私の本音でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のお客さまからは下記をお伝えいただきました。
「REDWINGにこのような加工をするのはどうかと思っているよ。解っている。でもこのままだと現在のライフスタイルに合わなく履かなくなるのが目に見えている。でもどうしてもこのブーツを履き続けたいから進めてほしい。」と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この内容、皆さんはどう思われます?私はこのブーツはいいオーナーさんの元にいるなぁ。と思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

RUSSELL MOCCASIN【ラッセルモカシン】ソール交換

ラッセルモカシンのソール交換になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは既成時同様のソール【#2060ソール(同色)】でのご対応です。
靴自体の見た目の雰囲気の変化は【皆無】という事になります。

P1020135 P1020133
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次に既成時同様のソール【#4014(白⇒黒)】でのご対応です。
靴自体の見た目の雰囲気は【カタチ同様なれど色違い】という事になります。

P1020074 P1020075
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に【MIDソール追加】の仕様になります。
上の2足達のように既存ソールを剥がす事を前提に。と考えればMIDソールに【新素材】を施すのが自然な流れですが・・・
今回は【既存ソール#2060を残す】進行です。(別途加工費用生じます。)

P1010515 P1010514
【カカトの減りが目立っていても・・・約3㎜以上残っていれば・・・。】

P1010516 P1010518

この進行は【加工時に底縫い部へ触れなくてよい】という事や
次のソール交換時にソール土台構築の選択の余地がある(既成土台への接触タイミングを遅らせられる)というメリットもあると思います。
(但し、ソールのボリュームが増加するのも事実。この辺りの考えは個人差が生じると思います。)
※【このような手段】をとれば±0(同厚み)も可能ではありますが・・・。(さらに別途加工費用生じますが。。。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】