デッキシューズ・キャンプモカシンタイプのソール交換

デッキシューズやキャンプモカシンタイプのソール交換です。
これらのタイプのソールは【カカト低目の一体型】が一つの特徴になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はVIBRAM製ソールから類似タイプのモノをセレクトしてのご対応です。

P1010329

P1010330 P1010332

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010356

P1010358 P1010357

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

 

LEATHER HALF SOLE【レザーハーフソール】

今回は紳士靴へのレザーハーフソール施しのご紹介です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人差は生じるものの、履くに従い独自のヤラレが生じやすいレザーソール。
補修にあたり日常の路面環境等を考慮すれば、私もお薦めのラバー(ハーフ)ソール等を施すのが一般的ですが
【あくまでレザーソール!】とのコダワリがあるのであれば、オールソールではなく
このような進行・手段もございます。

P1010985 P1010986

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に傷みやすい路面接地部の前半部のみを排除し、残す後半部との重ねる設置方法をとります。
重ねる事で【以前お伝えした事故】は確実におきにくくなります。

P1020015 P1020018

傷んだレザーソールへの対応にオールソールも悪くないのかもしれませんが、
まだまだ使えるヒールやTOPリフトの保守。
靴自体のバランス維持にも繋がる事を考えれば、このような手段も多いにアリだと思います。
(欧米ではこの施術での対応が多いとも聞いたことがあります。)
補修手段の1つとしてご検討ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、多くのご依頼をいただいておる最中です。
ご依頼に際してはそれなりの納期をいただきたくお願いしております。
宜しくお願いいたします・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

Vibram#5348【GODZILLA(ゴジラ)】ヒール

今回は【新商品】のVibram#5348ヒールTOP【GODZILLA】のご紹介です。

P1010860
こちらがVibram社が【GODZILLA】と銘打ったヒールになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ワークブーツへの装着一例】

P1020059 P1020060
クセのない模様が故、私的にはシンプルさを感じます。・・・がコノ模様がなぜGODZILLA?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は私、GODZILLAには特別な想いがあります。その理由にこちら・・・

P1020058

今は無きポピー社製の【ジャンボザウルス(ゴジラ)】。
1978年発売の品で私が5歳の頃に今は亡き祖父に買ってもらったモノです。
(このゴジラへの思い出や当時のエピソードは未だに強い記憶があります。)
現在は腕のロケットパンチこそ壊れてしまっていますが、現在でも背中部の紐を引っぱると
ゴジラの叫び声が出たりと息子達と現役で遊べています。
このゴジラがきっかけで私のゴジラへの執着は当時から現在でも続いている最中・・・
個人的にはVibram【GODZILLA】がこの模様か?と少々残念な感です。
(個人的にはゴジラの足跡が施されたモノが良かったと思います。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、なぜこの模様がGODZILLA??(ご存じの方教えてください。)
私はU.S GODZILLAの事はあまり興味がないのでそちら方面の場合は特に解りませんが、
私なりに考えた結果【あるもの】が当てはまりました。それがコチラ。

P1010858

【サボテン】です。一応にこちらのサボテンは日本名で【亀甲牡丹】なるモノ。
実は当店でも1つ育てているのですが、元々は外来種のサボテンを
表皮が爬虫類のように、ゴジラのように・・・と国内で改良。
このようなサボテンが【ゴジラ】という名称で呼ばれています。(逆輸入もされているようです。)
カタチもよく見れば・・・コレ近いと思いませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして思いついたのが、当店のサボテンを用いての【ゴジラvsビオランテ】。

P1010859
個人的には【良い感じ♪】だと思いますが、如何でしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみにこのVibram製GODZILLAは現在はヒールTOPのみの展開になります。
私が加工の流れで感じたことは#700や#430よりも粘りっ気がある事。
欠点?は【模様が製品の端まである】事から、ソールやヒールに削り合わすという作業を行えば
いきなり模様が削られていく。。。という事です。(コレどうなんでしょう?)
という事でご興味があればお声かけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

生ゴム・本クレープソール交換

今回は【生ゴム・本クレープソール交換】の一例になります。
3足の同タイプ(ステッチダウン)構造の婦人靴を見本に進めていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは【元と同形状(カカト付タイプ)・同素材でのソール交換】です。

P1010471

P1010472 P1010473

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次も【元と同形状(船底タイプ)・同素材でのソール交換】です。

P1010474

P1010475 P1010476

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後は【元と同形状(船底タイプ)・異素材でのソール交換】です。

P1010510

P1010511 P1010512

元の素材【生ゴム・本クレープ】独自のマイナス特性である、高熱時のアスファルトから浮き出る油やゴミ等の付着。
・・・ソールが地面にペタペタと張り付く(>_<)
そのようなストレス緩和を軽減する狙いで【EVA(スポンジ)】なる(異)素材での再構築になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Before】(生ゴム・本クレープソール装着時)

P1010477

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は靴上部(アッパー)の【ペンキアート?】模様に伴い、靴ひもも一工夫させていただきました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

ドライビングシューズの加工

今回はドライビングシューズの加工になります。
ドライビングシューズはドライブ時のペダル操作に重点を置いている造りをしている為
普段履き(歩行用)として履いてしまうとご覧のように靴のつま先が直に地面に当たる為ダメージが生じてしまいます。

P1010108

このまま履き続ければ、時間と共に【破れや裂け】という症状になっていきます。
加工の際、独自の造りが故のしなやかなドライビングシューズの履き心地を維持するのは難しく
いわゆる【普通の革靴】というような変化をさせてしまってよいのであれば、以下のような手段もございます。
(お客さまへは事前、まったく異なる靴への変化をご説明しております。)
P1010104 P1010102

まずは独自の底面をフラットに加工いたします。
そして新たに施すソール形状を見積もっていきます。
今回の場合は【中敷き】を基に更にツメていき【つま先の保護】にもなる【バンパー有】の形状にしました。
(中敷きがなくても、その他の方法で型紙の作成は可能です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
加工の進行にあたり、私なりに【直線のラインがない、丸め(やさしい感じ)の仕上がり】を目指しました。
またソールにアッパーが引っ張られないように。と特にアンテナを張っての加工を心がけました。

P1010103

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010114 P1010115

P1010119 P1010118

この手の造りの靴のソールを交換する際には、元の底面積(底縫いライン)をなるべく変化させない事だと思います。(底面積=底縫いの位置)

これを大きく変化させてしまうとアッパーの【底部分とそれ以外の部分のバランス】が異なってしまいます。
例えば底が若干大きくなってしまえば、その他の部分は本来(今まで)必要とされていた形(大きさ)よりも若干狭く(小さく)なる。。。

(【輪】として考えてみてください。上や横の必要部分が底にとられてしまった。。。という事になります。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回レザーソール仕上げに【+α】のラバーハーフソールを施した事にも考えがあっての事です。
今回の造りの場合、オールソール交換をする際の縫い=毎度アッパーに穴を開ける事になります。
その場合、次のオールソール交換時に縫い穴が露出しないように元の穴ラインよりも外めを縫いたいと考えるのが普通です。
その行為を何度も繰り返せば。。。実に知らぬ間に【底面が大きくなり、上横が狭くなる】。
この事から、オールソール交換をなるべくしない=ハーフソール交換で繋ぐ。という仕様を目指しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回ももちろんその事を最重点とし、最終的にお客さまの足入れ確認をいただいてのお戻しとさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日 【2015年度夏季休暇 8月12日(水)~16日(日)】
【修理加工お問い合わせ】

BUTTERO【ブッテロ】・【敢えて】の進行

今回はご覧のブッテロブーツになります。

P1060869 P1060865

お客さまよりの当初のお伝えはオールソール交換?との事でしたが、現物を拝見させていただき
ご相談させていただいた結果、【ヤラレパーツの補修】という事で進めさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その中の1つの項目として、ハーフソールをどのように施すか?という事があります。
メイカー製造時のような底縫い(共縫い)の進行であれば、ハーフソールの交換の都度
縫い直す必要があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の場合、このハーフソールに施されている縫い方は一般的に【アリアン・マッケイ】と呼ばれる縫い方になり
靴の中底へ直に縫いを入れる事になります。
という事は、ハーフソール交換の都度の底縫いで中底が痛む。という解釈も。
それがマッケイは何度も何度も修理がきかない。。。と言われてきた事に繋がると思います。
それならば、前回のブーツのように【中底交換すれば?】という事になりますが
フィッティングの変化等も考えれば、当店の場合はなるべく避けたい進行でもある。という事になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このような事をふまえ、最終的なお客さまからのご指示はハーフソールは【圧着のみ】で。
しかし【縫いが施されている見た目は維持してほしい。】という事でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当然圧着のみのリスク(剥がれ)もありますので、それをご理解のもとに。

P1060866 P1060867
ソール土台とハーフソールそれぞれに縫いをかけてのご対応です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少なくとも以後数回は土台底縫いを触らず、ハーフソールのみの交換が可能と思われます。

P1060870 P1060871

これはほぼオールソール工場に近い状態の当店での、私的な考えの1つになりますが・・・。
メイカーさんの製造工程で装着されたソール(その靴の為に用意された木型等を用い装着されたモノ。)は
実はとても貴重である思います。これはロゴとかそういう類のモノではなく、靴の物体バランスとしての事です。
大げさか~もしれませんが、ソールを換えれば【別の靴】と捉えるべきかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、まだまだ使用可能なソールを引っぺがすのは、靴にとってはしなくてもよかった外科手術を施されたようなモノかも?(見た目重視の場合は美容整形という事ならば、時にはアリ?なのかもしれませんが。。)なな~んて思う時もあります。(考えすぎでしょうか?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・という事で、なるべ~く元の(土台)ソールは維持していきたい。これが当店のベーシックな部分の考え方になります。
その靴自体の元バランスを維持しながら【なるべく消耗品パーツのみの交換】で対応する方法。これが私の考える【修理】になります。
とはいえ、お持込み時の状態やその靴の構造によっては大がかりにやるしかない。という選択肢しかない場合もありますが進行に対し、選択肢がある場合はあくまでお客さまのご意向を主体に進めさせていただきたいと思いますのでまずはお考えの方法・進行をお伝えいただきたいと思います。宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※市販靴に時折見かける構造上意味のない【ダミーステッチ】にはため息が出てしまう事もしばしばですが、
今回のようなオーナーさまからの【知っての、敢えての】の部分でのダミーステッチはソレとは異なるモノだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

レザーオールソール交換

今年の春先より現在まで多くいただいているご依頼内容に
【紳士靴(ビジネス&フォーマル)のレザーオールソール交換】があります。
当店のWEB記事ではあまりご紹介はしておりませんが、常時ご依頼承りさせていただいております。

P1060834

紳士レザーオールソールの内容は最も手間(お時間)がかかる内容の中の1つだと思いますので
この辺りが例年のタイムテーブルとの狂いが生じた部分だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在はそれなりの流れに戻りつつありますので、レザーオールソール交換を含めた修理ご依頼お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

レザーハーフソール

今回はフォーマルな紳士靴に施させていただきました【レザーハーフソール】です。
現在では入手がしにくくなった【JR(ジョン・レンデンバッハ)ハード仕様のレザーハーフソール】での進行です。

 

ソールが傷んだらオールソール。この進行は靴修理の進行としては間違っていないのでしょうが、
私個人的には靴のバラシは最小限で。という進行をまずはオススメしております。

「自分の靴であれば、こうするかな?」という程度の事ですが、しかしそれはもちろん理由があっての事です。

そのようなご説明は当店では修理加工前の【ミーティング】時にお伝えいたしますが
あくまで最終的な進行はお客さまのご意向でのカタチ・最終ご判断とさせていただきます。

さしでがましいかもしれませんが、東山 Repair Garden 【リペアガーデン】という靴修理屋として
お伝えすべきであろう事はお伝えしたい。とは思っております。

それらはお客さまによって感じ方が異なる部分とは思いますが、実に多くのお客さまから修理進行の工夫、限界等も含め
「何にも考えていなかったよ。言われてみると面白いね!」と靴修理への関心が増すようなお言葉も頂戴しております。

また私自身がお客さまにその都度教えていただく事も多々あり、以前にも述べさせていただきました
【靴には正解がない】という面白さも日々実感しております。

そういった意味合いでは今回のレザーハーフソール加工の仕上がりは【修理感満載】かもしれましんが
お客さま曰く「靴を修理して履く事はなにも恥ずかしくない事だと思いますが??むしろ直した感は歓迎すべきところです。」
とお伝えいただきました。

これに限らず、【修理した感】をなるべく残さないように。とのご要望もあって当然だと思います。

どちらも【この靴を引き続き履いていきたい。】とのお気持ちには変わりはないと思います。

よって当店でご対応が可能な事とは?・・・また当店の靴修理のスタンスとは。という事はこれからも
お伝えしたいとは思っております。

そして・・・お客さまが靴の(修理)加工に対し、強いご要望をお持ちの場合は私の見解をへし折っていただき、
是非ともその強いご要望を押し通していただきたい!とも思っております。

これには【想いをカタチにする】のも大事な私のお仕事。だと思っている事に加え、
【正解】は履いて感じるお客さまの感覚が全てだと思っている事からです。

たかが靴修理か~もしれませんが、様々な角度から1足、1足をご一緒に見直される事も靴修理の面白さなのか~もしれません。。。
お気軽にご来店・ご相談いただければ幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

凹凸型ハーフソール+α

今回は【凹凸型のラバーハーフソール】を施す加工+αになります。
【+α】=極力バランスを保つ加工になります。

まずはWOLVERINE【ヴルヴァリン】1000Mile Bootsです。

 

ご希望の【Vibram #2333 凹凸型ハーフソール】を施すにあたり、#2333の厚み分をかかと部にもあたえます。

 

このような加工で【元バランス】という事になります。

 

次のWOLVERINE【ヴルヴァリン】1000Mile Bootsも同様です。

 

更にフルブローグの紳士靴になり、少々ク・ダ・ケ・タ・テイストで履いてみたい。とのご依頼です。

解釈は上記同様。ヒールに革を1枚積み上げての加工になります。

 

Vibram#2333の厚みは約5mm。カカト部触らずでもバランス変更の許容範囲と思われますが、
実にこの5mmが履き心地や以後の靴へのダメージ緩和につながると思います。
(靴の5mmは大きいと考えております。)

 

特に【かかとのみの高さ増し】はマネキ皺が深く入りやすく、そこから切れや裂けの症状が出やすい事もあると思います。

私がこの職に就く以前・・・20年近く前に、身長を高く見せたいが為にカカトの高さ増しを依頼したところ
上記のような説明をされました。

その時点では、ご説明いただいた内容よりも目的の方が気持ち的に大きく、
そのまま進めていただきました。

結果・・・その通りに、マネキ部により深く皺が入り、結果裂けてしまったのです。。。

裂けの原因は恐らくこの加工のみが原因でなく、甲部に空間が出来てしまうようなフィッティングのブーツであった為
という事も考えられます。(甲部に空間(余り部)があると皺が深く入りやすいので。。。)

・・・ともあれ私の経験から、今回は【極力靴の元バランスを保つ】ということを基に進めさせていただいた加工になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

レザー・ハーフソール

今回はレザーソール仕様の紳士靴のご対応になります。

 

実に、日常履きとしては何かとデメリットもあるかもしれないレザーソールですが
やはり独自の雰囲気や履き心地を好まれるお客さまも少なくはありません。。。

レザーソールの補修には【つま先補修】【オールソール交換】というような修理加工が
代表的な加工になると思いますが、レザーハーフソールも捨てたものではないと思います。

私的にはソール設地部のダメージ補修をお考えの時は【多いにアリではないか】と思います。

その利用には・・・

・大掛かりなバラシは靴自体にも負担がかかってしまう事。
・資源の節約
・修理加工費用(納期)の節約

等があげられます。

現在は強靭なレザーソール素材の減少傾向が見られるのも事実ですので
ラバーハーフソール感覚でレザーの履き心地を維持していく。なんていうのも
これからの時代にはマッチしていくのかもしれません。。。

実に欧米ではメインメニューの1つのようですし、国内でもご年配のお客さまからのリクエストが多いもの事実です。

上記理由もあっての、上手な修理対応の1つとして【レザーハーフソール】オススメしたいと思います。

個人的には「これからの靴修理は本来のベーシックなスタイルに戻っていく・・・」と思っており、それを願っているのも事実です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日