デッキシューズ・キャンプモカシンタイプのソール交換

デッキシューズやキャンプモカシンタイプのソール交換です。
これらのタイプのソールは【カカト低目の一体型】が一つの特徴になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はVIBRAM製ソールから類似タイプのモノをセレクトしてのご対応です。

P1010329

P1010330 P1010332

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010356

P1010358 P1010357

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

 

サイドゴアブーツ・ゴア(石目)ゴム交換

今回はサイドゴアブーツのゴア(石目)ゴムの交換事例です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはREDWINGブーツになります。(取り外し後/取り外し前)
メイカー純正モノは【表が黒・裏は茶】というモノになりますが当店でご用意が可能なモノは単色。

P1010911 P1010923

その事からお客さまの「今回は黒の単色モノでよい。」とのご判断から先に進めさせていただきました。

P1010926 P1010927

既成時のゴムは【目が粗いモノ】等もあり、いくつかのタイプがあります。

サイドゴアブーツの場合、このゴムこそがチャームポイントになりますので

ゴムの見た目もブーツ自体の雰囲気に貢献している事は間違いないと思います。

・・・が当店の場合、ご対応させていただくゴムは画像の【目が細かいモノ】のみになり

色は【黒/茶】となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もちろん下画像のようなワークブーツでないものへのご対応も可能です。

P1010082

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

ブーツ・シャフトCUT【-4】

今回はご覧の編み上げブーツのシャフト(筒)部のCUTになります。
店内にてお客さまとCUTラインをつめていき(今回はチャッカーのようなライン?)
編み上げロング独自の脱ぎ履きのストレス軽減の為、ハトメ4つ分短くしました。

P1010871 P1010922
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010877 P1010878
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CUTさせた【残骸?】は「お疲れ様、さようなら」の前、最後に私なりの【ご供養】として画像撮りを。

【JAWS】にまとまったかな?「お役目ご苦労さま。さようなら~」

P1010939 P1010945
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日
【修理加工お問い合わせ】

生ゴム・本クレープソール交換

今回は【生ゴム・本クレープソール交換】の一例になります。
3足の同タイプ(ステッチダウン)構造の婦人靴を見本に進めていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは【元と同形状(カカト付タイプ)・同素材でのソール交換】です。

P1010471

P1010472 P1010473

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次も【元と同形状(船底タイプ)・同素材でのソール交換】です。

P1010474

P1010475 P1010476

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後は【元と同形状(船底タイプ)・異素材でのソール交換】です。

P1010510

P1010511 P1010512

元の素材【生ゴム・本クレープ】独自のマイナス特性である、高熱時のアスファルトから浮き出る油やゴミ等の付着。
・・・ソールが地面にペタペタと張り付く(>_<)
そのようなストレス緩和を軽減する狙いで【EVA(スポンジ)】なる(異)素材での再構築になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Before】(生ゴム・本クレープソール装着時)

P1010477

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は靴上部(アッパー)の【ペンキアート?】模様に伴い、靴ひもも一工夫させていただきました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

必要に応じての【手縫い】作業

必要に応じて、ミシンではなく手で縫う事もあります。

P1060180 P1060532

P1060679 P1060855

P1060145 P1010445

【手縫い】は【ミシン縫い】よりも高価格での承りとさせていただいております。
また状況によりますが、納期も長めにいただく事になると思いますので宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

残念な【既成ハーフソール】構造

まずは【現状ご報告】です。
先のシルバーウィークより秋冬モノのご依頼が目立ち、間には地域誌への掲載もあった事で
現在はお陰様で忙しくさせていただいております。
特に地域誌の掲載では、近隣地域の皆さまに「ウチの近くにこのようなお店があるとは知りませんでした。」との
お声をたいへん多くいただき、我思う【靴修理=地域密着型商売】という1つのアプローチが大きく前進したと思いました。
ご遠方よりわざわざ足を運んでいただくお客さまを含めまして、今後とも当店を末永くご利用いただくようお願い申し上げます。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【既成ハーフソール】
靴の修理の代表的な加工として【ハーフソール】というモノがあります。
これは【現ソールの保護】や【すべり止め】等の役割をするソール底面への加工になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・
以前より、「販売時からハーフソールを張ったバージョンも用意すればいいのに。。。」と
個人的に思っていた事もありましたが、やはり購買意欲に反するマイナスのイメージもあるのでしょうか?
皆無ではありませんが、そのような仕様はなかなか見受けられませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし近年では男性靴、女性靴問わず【既成ハーフソール】仕様?のモノがちらほらと。
そして、実にこれがまた癖のある造りでして…たいへん多くご相談をいただいております。。。
・・・という事で今回ご紹介してみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは一昔前より我々靴修理屋の立場として施す代表的な【ハーフソール】加工一例です。

P1010385 P1010384

上記の加工はあくまで【つま先~カカトまでの通し土台】が一枚モノとして在るところに
【+αパーツ】としてハーフソールを施しています。(以下の画像を参照ください。)

P1010423 P1010424
・・・・・・・・・・・・・・・・
そして今回私がPICKUPした近年独自の【既成ハーフソール】。(ご依頼・ご相談多々の造りになります。)

P1010418 P1010421
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【一見は上記のような普通のハーフソール仕様に見えますが・・・。】
よく見てみると、上記のような【一枚モノの通し土台ソール】が無く、
前後で面を合わすように異なるパーツ通しを繋いで造っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
※画像に見える繋ぎパーツ上部の通し素材は土台となるべきアウト(MID)ソールでなく、
靴上部(アッパー)端を取り巻く高さ2~3㎜、幅は1㎝に満たない程の革帯【ウェルト】となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかもこの造りの多くの前面パーツはゴムではなく、加水分解してしまうウレタン製がほとんどなのです。
(実にこの靴も、カカトのすり減りはほとんどなくまともに履いていない状態に近い状態でした。)
確かに工業製品としてはやりやすい造りだと思いますけど。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010442 P1010422
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この造り、もう少し解りやすくお伝えする為【あるもの】を用意してみました。
それが【コチラ】。

P1010439
【アメリカンドッグ】や【フランクフルト】に要する【ケチャップ&マスタード】です。
個人的感想では、コレを最初に使用した時には、「なんて使いやすい!考えた人賢いね♪」なんて思いましたが、
実にこのような造りを靴の底面に用いては。。。「そりゃ割れますがな。。。」となってしまうわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴は【歩行時、体重をかけ、曲げる」。この動作【マネキ】は避けて通れません。
よって修理内容も【それに耐えうる造り】へと変更が必要という事で【オールソール】交換が必要となります。
(崩れた・割れた前面パーツを元のように施しても再発が見えている為、意味がありません。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この造り=【割(れ)る為の構造】と捉えれば、私的には靴底面としては完全に【リコール物】と判断いたします。
多くのお客さまが困惑されていらっしゃいますが、靴屋さんは何を考えて造ってるのでしょう?
【私の見解】としましては非常に残念に思います。・・・が皆さんは如何思われますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】

〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72

TEL&FAX 052‐753‐7248

営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

ドライビングシューズの加工

今回はドライビングシューズの加工になります。
ドライビングシューズはドライブ時のペダル操作に重点を置いている造りをしている為
普段履き(歩行用)として履いてしまうとご覧のように靴のつま先が直に地面に当たる為ダメージが生じてしまいます。

P1010108

このまま履き続ければ、時間と共に【破れや裂け】という症状になっていきます。
加工の際、独自の造りが故のしなやかなドライビングシューズの履き心地を維持するのは難しく
いわゆる【普通の革靴】というような変化をさせてしまってよいのであれば、以下のような手段もございます。
(お客さまへは事前、まったく異なる靴への変化をご説明しております。)
P1010104 P1010102

まずは独自の底面をフラットに加工いたします。
そして新たに施すソール形状を見積もっていきます。
今回の場合は【中敷き】を基に更にツメていき【つま先の保護】にもなる【バンパー有】の形状にしました。
(中敷きがなくても、その他の方法で型紙の作成は可能です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
加工の進行にあたり、私なりに【直線のラインがない、丸め(やさしい感じ)の仕上がり】を目指しました。
またソールにアッパーが引っ張られないように。と特にアンテナを張っての加工を心がけました。

P1010103

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010114 P1010115

P1010119 P1010118

この手の造りの靴のソールを交換する際には、元の底面積(底縫いライン)をなるべく変化させない事だと思います。(底面積=底縫いの位置)

これを大きく変化させてしまうとアッパーの【底部分とそれ以外の部分のバランス】が異なってしまいます。
例えば底が若干大きくなってしまえば、その他の部分は本来(今まで)必要とされていた形(大きさ)よりも若干狭く(小さく)なる。。。

(【輪】として考えてみてください。上や横の必要部分が底にとられてしまった。。。という事になります。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回レザーソール仕上げに【+α】のラバーハーフソールを施した事にも考えがあっての事です。
今回の造りの場合、オールソール交換をする際の縫い=毎度アッパーに穴を開ける事になります。
その場合、次のオールソール交換時に縫い穴が露出しないように元の穴ラインよりも外めを縫いたいと考えるのが普通です。
その行為を何度も繰り返せば。。。実に知らぬ間に【底面が大きくなり、上横が狭くなる】。
この事から、オールソール交換をなるべくしない=ハーフソール交換で繋ぐ。という仕様を目指しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回ももちろんその事を最重点とし、最終的にお客さまの足入れ確認をいただいてのお戻しとさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日 【2015年度夏季休暇 8月12日(水)~16日(日)】
【修理加工お問い合わせ】

レザーサンダルのサイズ調整

今回はこちらのレザーサンダルのサイズ調整になります。

P1060889 P1060890
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客さまご自身【大きめ】と理解しながらも在庫状況の事もあり、
「なんとかなるかな?」との淡い期待の上でご購入されたようですが・・・
やはり【まともに履けない】との事でご相談をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はいくつかの修理店さんでお断りをされた上での事でしたので
お客さまより、【ソール素材の変更も承知の上、サイズ調整の過程上オールソール交換が必要ならばその流れで。」とお伝えいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それならば、あと2度程ご来店いただく必要がございます。とのお伝えにご理解いただき、
なるべく似た雰囲気を目指す事を前提にお客さまと共に新素材をセレクト。
素材が決まれば、【バラシ】が済んだ時点で再来店をお願いさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010070
上の画像の状態で2度目のご来店。
この状態に元ソールの【少々傾斜のあるソール】に類似したソールの上に乗りながら
直に足入れをいただき、お望みの心地よい感じまで各部ストラップの長さを絞りこんでいきます。
・・・少々お時間をいただきましたが、【コレで!】のご指示をいただきましたので
今回はここまで。選んでいただいた素材にて新ソール構築後、再々来店をいただく事になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選んでいただいた素材でのソール構築です。
まずに、元サンダル素材と同じカテゴリに属するEVAレンガシートを貼り付けた後、
元のソールが持っていた【傾斜】を施します。

P1010017 P1010018
この傾斜は数ミリ単位のモノになります。たかが数ミリとは靴はミリ単位の代物ですので
私の場合、この辺りは大事なことではないか?と考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとは合成クレープ素材を貼り付け完成。
※耐久性も考慮し元の薄めアウトソールよりも厚めで仕上げています。(その分レンガ色部分は薄めにしています。)

P1010033

P1010034 P1010035
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3度目のご来店。少々の心配もありながらもご試着(軽めの歩行)後、
「大変心地よい♪」とお伝えいただき、【OK】をいただきました。
今回のお客さま、実は当店からそれなりに距離のあるところにお住まいでしたが、
当店近隣へのご用事時をご利用しながら3度ご来店いただきました。(お客さまのこのサンダルへの愛着・執着を感じました♪)
今回の場合こちらのお客さまのご足労こそが、最終的に良方向へまとめあがった最大のキーポイントだと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72
TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日 【2015年度夏季休暇 8月12日(水)~16日(日)】
【修理加工お問い合わせ】

ジョギング(ウォーキング)シューズのオールソール交換

今回はジョギング(ウォーキング)シューズのオールソール交換になります。
造りが【板物構成】であれば、以下のようなご対応が可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【完成後】  【加水分解したソール】

P1060796 P1060795
まずは加水分解をしてしまったソールを剥がし、このような段取りで進めてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒のラバーウェルトを施した後、大まかに【白物】素材を装着、形成。

P1060792 P1060793

更にご覧のようにアウトソールを施し、元の色構成を再現。
修理時には元素材と異なる為、履き心地も変化してしまいます。
(コチラの進行は事前にお客さまへのご説明させていただいた上でのご理解の元に進めております。)
・・・が結果、ご覧のように元の【雰囲気】は維持できた進行になったと思います。いかがでしょうか?

P1060797 P1060798
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次のお靴もほぼ同じ段取りで進めています。

P1060641

茶色のラバーウェルトを施した後、【レンガ色】素材を間に挟み込んだ仕様。
こちらもお客さまご理解の上での進行になり、少なくとも元靴の雰囲気を維持できた進行になったと思います。

P1060642 P1060643
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記の靴達は最初にも申し上げました【板物素材】での再構築が可能でしたが、
ソールがいわゆる【プラモデルのようなパーツ】で施されている【立体型デザインソール】の場合、
残念ながら当店ではご対応が困難になってしまいます。ご参考下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】

合成皮革【ポリウレタン(塗装)】加水分解

今回はご覧の婦人靴になります。
画像の【アッパー(靴上部)とソールの間の白く痛んだ部分】。
一般的な呼び方ですと【コバ】部分となるのでしょうか? 今回はこの部分の修理ご対応になります。

P1060559
このお靴、アッパーこそは本革なのですが今回の部分だけ合皮になります。
実はこの素材構成での同造靴は男性物でもいくつも見た事があるのですが、
決まって合成皮革のこの部分の劣化(加水分解)が見られます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の当店BLOGでもお伝えしている事柄なのですが、この部分は車で例えると【バンパー】になる部分。
よって普通に履いていてもブツケテしまい、傷が付いてしまう。
・・・ということから本革で造っても所詮は傷だらけになってしまう。。。
その事から造り手さんは合皮を使っているのでしょうか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ともあれ、今回のご依頼はアッパーとソールはまだまだ綺麗。
お客さまからは「この部分がなんとかならない?」というご相談でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご対応策としましては・・・ご覧のようにソールを外し、痛んだ合皮部分を本革にて造り変えます。
P1060560 P1060569
・・・が今回の靴の製法、この造りの場合ここまでバラすと本来の靴が持っていいた形状(フィッテイング含む)を見失ってしまいます。。。
このような場合、当店では作業途中でお客さまに【足入れ確認】をさせていただいてから
先の進行へと移らせていただいております。(NGの場合は再調整いたします。)

P1060570
先々の進行、(綺麗にしても傷がついてしまう。足入れ確認の再来店要)をご理解いただきご希望の劣化部分はご覧のようにまとまりました。
既製時よりフィッテイングの変化があるものの、作業途中でのお客さまご自身のフィッティング確認をいただきました故に
先々の使用に値する仕上がりになってくれたと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正直なところ、見た目だけ直ればよいとの事であれば、もっと気楽に靴を大がかりにバラせるのも事実なのですが、
個人的には「見た目綺麗になれど、履くに値しなくなってしまっては元も子もない】と考えている事から
なるべ~く【本来その靴が持っている基準を失う大がかりなバラシ修理】は避ける事をお薦めしております。
(この辺りが一番の【靴修理の難しさ】だと思います。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このような流れが要する修理加工の場合はご来店いただく必要があります。
また足入れ確認がとれずのバクチ的進行の場合はご依頼をお断りさせていただく場合もございますのでご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在の大量生産される靴・かばん達には【合成皮革】モノが多いのも事実です。
もちろん合成皮革の良さもあるとは思いますが、素材の特性上【修理をしながら末長く使いたい】というご意向の方には
合成皮革モノは不向きでもあると思います。(この点はご購入時の腹積もりが必要か~もしれません。。。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
靴修理・鞄修理店 東山Repair Garden【リペアガーデン】
〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-72 TEL&FAX 052‐753‐7248
営業時間 11:00~19:00 定休日・・・土曜日

【修理加工お問い合わせ】